All Entries
- RubyKaigi 2024 にヘルパー参加してきた
- VS Code Conference Japan 2024 に参加した & LT した
- Qiita で parallel_tests を後から入れた時にやった工夫
- GitHub API で GitHub Actions の課金時間、平均課金時間を計算する
- 複数台で parallel_tests を動かす場合でも、実行時間ベースでテストを分割できるようにする
- 2023年の振り返り
- ブログはじめました
- gh コマンドからブラウザを開く方法いくつか
- Tencent RTC Web SDK と Next.js を組み合わせてビデオ通話アプリをサクッと作ってみた
- ts-morph を使って大量の TypeScript コードを機械的に書き換えた
- Markdown でスライドを作れる Marp はいいぞ
- VSCode の左側のアレを出したり消したり出来るようにする方法
- Rails アプリを10年以上継続していくためのフロントエンドの底上げ
- Kaigi on Rails 2023 の現地参加がめちゃくちゃ勉強になった話
- Rails のブラウザテストを Playwright で動かすようにしたらデバッグが簡単になって捗った
- Rails のブラウザテストを Playwright で動かすようにしたらデバッグが簡単になって捗った
- Sorbetやっていき(たい)宣言
- Sorbet の型の置き場所を整理した
- Sorbet で `typed: false` で起きうるエラーを調べる方法
- Tapioca の DSL compiler のしくみ
- debug gem の postmortem 機能で RSpec のテストが落ちたときにデバッグ出来るようにする
- RubyKaigi に貢献したくなる組織の作り方
- Ruby で Chrome Extension が作れる unloosen を (多分) 最速で試してみた
- Qiita株式会社における ChatGPT の布教と活用
- ChatGPT bot を Slack 上で動かすのはめちゃくちゃ盛り上がるのでおすすめ
- Ruby 版 LangChain (?) の Boxcars を触ってみた
- JSON Schema を作る Presenter で Rails アプリケーション (Qiita Team) とフロントエンドの連携をする
- debug, irb gem は最新の Ruby にしなくても使える
- TypeScript の黒魔術を駆使して型で守られた i18n 実装を作る
- JSON Schema の力でより安全に React on Rails 出来るようにする
- Wantedly における漸進的な Argo CD 導入の取り組み
- RubyKaigi 2022 参加記 #12 - Syntax Tree の紹介 (Day3)
- RubyKaigi 2022 参加記 #9 - さまざまな最適化手法に関する発表 (Day2)
- RubyKaigi 2022 参加記 #2 - YJIT 開発チームからの発表 (Day1)
- JSON Schema の力で書きやすいオレオレ YAML ファイルを作る
- Rails 6.1 の Renderable objects でお手軽に脱 ERB する
- gh コマンドを使って簡単にツールをインストールするスクリプトを書く
- Camoでプロキシした画像の元URLを展開するワンライナー
- QiitaのHTTPS化のために画像プロキシCamoを導入した話
- QiitaをHTTPS化しました
- GitHubリポジトリ毎に tmux のセッション作ったり ghq で自動で取得してくれたりするスクリプト
- ActionMailerのアクションメソッドは遅延評価されるので注意
- RPGツクールMVでLeap Motionを使ったプラグインを実装する
- RackTestドライバを使ったCapybaraでのHTTPリクエストのヘッダ情報を覗く
- command-paletteっぽいUIのプラグインのキーバインドをまとめて設定する